メステイン0.5号炊き
アラフィフ、、、1合炊きのご飯
いやいや、アウトドアおやじなのまだまだで食べる体力はあるんですよ.
けど食べれるのですが、ご飯だけでお腹いっぱいになってしまう.
そこで、おじさんキャンパーほど大事になってくる『メステイン0.5号炊き』の技術
我が家のネコが狙ってますが、さすがに食べません、0.5合のお米を準備しているオッサンの行動が気になっただけのようです
おネコ様にジャマされながらお米を洗い、30分ほど吸水タイム
お米の量が少ないほどシビアになる炊飯(ご飯炊き)
基本の水の量は1:1.2といいまが、今回は100mlで試してみます
メステインに100mlを入れると
メステインの1合印から比較するとこんな感じ 1合だと丸いポッチの下あたり~中間というのが目安なので、それから比べるとかなりシビアな感じですね.(次回のこと考えたら傷の目印とかいいかも)
今回はテストなのでおうちのガスコンロのご飯炊きボタンに託しました
12分くらいでコンロから外し
10分ほど蒸しタイムで出来上がったご飯
なんじゃこりゃ!!!!!!ほぼ完ぺきちゃいます
フライパンで焼くと失敗はないですね
メステイン0.5号炊き 100mLの炊飯 ほぼ完ぺきです
すみません、コロナで大変な状況ですが、家ご飯なので
『プシュッ』おビールを1本頂いてしまいました・・・
野外ではなかなか実験しにくい『メスティン0.5号炊き』ができてよかったです.
メスティン0.5号炊きの水の量は100ml~というのが良さそうです.