うずしお村オートキャンプ場での釣り

うずしお村オートキャンプ場での釣り

伊毘漁港 8月9日~12日 3泊4日 

目の前の海水浴場で遊ぶのはもちろんのこと、夕方になると竿をセットしはじめるキャンパーも多くなるのがこのキャンプ場の特徴でもあります。
キャンプ場ではエサは販売していません。
黒田釣具店(場所) 兵庫県南あわじ市福良甲1008-4 あたりで事前に購入しておきましょう。

伊毘漁港でサビキ釣り

◆キャンプ1日目 夕方 5:00~7:00◆

夕方になると小アジがボツポツ釣れだす。6時から1時間ほどで30匹くらいは釣れたでしょうか。
私と息子、仲良くチャリコ1匹づつGet。どちらが大きいかと喧嘩しながらキャンプ場に戻る。
チャリコ(息子的にはタイ!)メインに炭火焼きで頂く。
ここでのサビキ釣りはウキ必須です。7時前後に爆釣タイムがくるのですが軽く沖に投げないとコンスタントには釣れません。
ちなみにこの日は様子見&とりあえず何か釣りたかったのでサイビキ5号を使用。

キャンプ場奥の防波堤からルアー釣り

◆キャンプ2日目 夕方 6:00~7:00◆

前日、漁港でエギングをしている人はいたのでバスロッド&ナイロンラインでエギングに挑戦。
案の定、10投目くらいしたとき息子がエギロスト。

人のこと言えない・・・私も20投目くらいにあえなくエギロスト。

わちゃ~

開始15分ほどでルアー2500円分ロスト・・・
予想はしていたが実際にロストするとそれなりに痛い。
釣れそうならまだしも釣れる気配もないなかこれ以上のルアーロストは避けたい。
これではいけないと、私はミノープラグでスズキ狙いに変更。
息子はメバル用ルアー(ワーム)で何か魚が釣れないかとメバリング開始。

そして、釣りを再開して10分くらいだりうか。息子が叫んでいる。
息子『なんかピクピクする~』
私『まじで~』
なんと釣れたのはメバルだった。

えぇぇ~ 

昨シーズン何度か息子と一緒にメバリングにでかけたが未だかつてメバルにはお目にかかっていない。

うずしお村オートキャンプ場での釣り
人生初のメバル・・・園児の息子に先を越されてしまった。
慌てて私もメバル用ルアーに変更

息子『この じゃこまる なかなかええで~』
※じゃこまる=使っていたソフトルアーの品名
私『そうか~』
親の面目なし

その後、中層以上でのアタリはなく、底のズル引きをするとかなりの確率でアタリがある。
何かわからないが重量感のある魚を2度ほどかけたが2回ともバラしてしまった。
その後15cmほどのベラを2匹ほど釣った。
ルアーで何か釣れたらラッキーくらいの気持ちだったので十分満足できる釣りだった。
近くでゴカイでちょい投げで釣りをしているグループも同じような釣果の模様。
キャンプ場の奥からはあまり釣れないのかも?

伊毘漁港でサビキ釣り&石ゴカイで投げ釣り

◆キャンプ3日目 夕方 5:00~7:00◆

この日は少し型を上げたい&ちょっとした大物も混じらないかなという期待を込め8号のサビキでスタート。
それでもやはり1キャスト/1.5匹くらいの間隔で子アジがHit。
そんななか堤防の先端にいた常連さんらしきおじさんが撤収作業をはじめた。

ラッキ~ すかさず先端Get

息子も意味がわかっているのかなぜか興奮ぎみ。
先端をGetしたので石ゴカイでちょい投げも開始。
6:00くらいだろうかアジも1キャスト3匹前後に増えてくる。

(釣り方)

ウキがないとまったく釣れな時間帯が長く続くようなので気をつけたほうがいいです。
5.3mの竿を使っているのですが、ウキ下はとり回し可能な限界まで下げています。
たまたまなのかも知れませんが、周りも釣れてない時間帯、まづめに入る前からポツポツ釣れました。
開始早々はウキ下を鬼のようにとっている私たちだけしか釣れていなかったので何かは関係していると思われます。
最終日に行った明石海峡大橋の真下でも同じことが起きていました。活性が悪い時間帯は有効なのか?

開始から1時間くらいしたころだろうか、20cmほどのサバが1匹混じった。昨年はアジと同じくらいサバが釣れたような気がする。
そろそろ他の魚種もでるかと楽しみにしていると

父『おお~ウキが横に走ってるで~』
慎重にやりとりするもあきらかにアジとは違う引き
すると細長い魚がみえた

???息子『サンマ???』
父『なわけないでしょう』

で、引き抜いて上がってきたのは
なんと30cmほどのサヨリだった。
その後アジのが釣れる間に5回ほどかかったが取り込めたのは3匹。

チョイ投げの釣果ほほうは巻き釣りで反応するような活性の高い魚は少ないようで15分くらい置き竿しておくと小さいキス、ベラなどが釣れる状況でした。

そして、とうとう7:00ころ 小アジ爆釣タイム発生
エサなしで足元に仕掛けを落とすだけですべての針にかかるような状態になります。
この時間帯になるとウキのない人たちも釣れはじめていました。
息子的にはむちゃくちゃ面白いようなのだが、これ以上食べられるわけもなく、お父さんのリリース作業だけがたいへんになる。

子アジはかなりリリースしてもこんな感じです。
うずしお村オートキャンプ場での釣り

何種類釣れたか並べてみました。
うずしお村オートキャンプ場での釣り

サヨリはお刺身で頂いたのですが調理中に事件発生。
エラのところに寄生虫(サヨリムシと言うらしいです)がいて、キャンプ場の洗い場で大騒ぎしてしまいました。
騒いでいるとサヨリにはよくいる寄生虫ということを教わる。サヨリ自身には何も問題ないとのこと。
見たくない場合はすぐに頭を落して捨てなさいとのことでした。
それにしてもはじめて見たのでびっくりでした。色は白でダンゴムシを3倍くらい大きくしたような物体です。

サヨリはお刺身で頂きました。キャンプ場でお刺身が食べれるとは思っていなかったのですがたいへん美味しく頂くことができました。

コメント

  1. […] キャンプレポートの続き  ①伊毘うずしお村オートキャンプ場 サイトの状況はこちら ②伊毘うずしお村海水浴場 の状況はこちら 伊毘うずしお村オートキャンプ場で釣り […]