キャンプに出掛ける前に覚えておくこと

キャンプに出掛けるまでに、最低限覚えておくことをまとめ

ロープ結び関連

洗濯ものをちょっと干すや、タープのロープを木に結ぶ、キャンプではロープを使用する頻度が高くなります.ダンゴ結びをすると、弛む、緩む、撤収も大変です.せっかくのキャンプなので最低限必要なロープ結びを子供にも教えてあげましょう

本結び
ロープ同士の基本の結び方.ひとまず最低限覚えておきましょう.
キャンプに出掛ける前に覚えておくこと巻き結び
非常に簡単に結べるて解きやすい結び.太い木などにも対応できます.はじめからワッカを作っておいて、輪っかを通してもいいです.知らない人は何でこれで解けない?とビックリすると思いますが、引っ張れば引っ張るほど強く締まる構造になっています.ただし、表面がツルツルしたパイプなど滑る素材には向いていません。
キャンプに出掛ける前に覚えておくこと自在結び
本来はテントやタープのロープを張るための結び方ですが、ロープで物干しをつくるときに大活躍します.また、ロープを張るための金具が破損した場合などに対応できます.輪っかになってるほうがペグのストッパーやテント近くの木々などに引っ掛けて利用します.
キャンプに出掛ける前に覚えておくこと
もやい結び

この結びは是が非でも子供さんに教えてほしいです.何かしらの事故が発生し、ロープで救助をする、される場合に役立つ結び方です.例えば、ダンゴ結びをして人を引っ張ろうとすると引けば引くほど体を締め付けて、圧迫されるので引き上げることはできません.自分が何かしらの事故に巻き込まれ、助けのロープが目の前に1本あった場合も同じです.自分、他人をロープで助ける際は、もやい結びで体に巻き付けることが基本となります.数十分の訓練で片手だけで結ぶことができるようになりますので.片手がケガをしているや、片手で何かをつかみながらなど、川遊びや万が一の水害被害の援助で役立つ可能性があります.万が一にしか役立たないですが、海遊び、川遊びの思わぬ事故でいつ役立つか分かりません.せっかくのキャンプなので遊び感覚で子供に身につくよう教えてあげよう.一番いいのはゲーム感覚でやるといいかも、片手(右、左どちも)2秒以内で結べるようになるよう遊びを通じて訓練するといいかも.※管理人はボーイスカウトなどで遊びでやっていて、水泳とかと同じで覚えた感覚は30年たっても覚えています.
キャンプに出掛ける前に覚えておくこと

就寝前と起床したらロープの張り具合点検

何もしてない人が多いような気がします.夜は何が起こるかわかりません.ペグが抜けかかっている可能性もありまし、寝ている間に突風が吹いてペグが飛んでいくこともあります.一度、強風でタープやテントが暴れだすと手に負えません.大凧状態になって、近付くこともできない状態になります.3メータ四方の大凧が暴れる感じです.隣の車を傷付ける可能性もあります.昼間、出掛けられたキャンパーさんのサイトが大荒れなんてことも良くあります.自分たちだけでなく、他のキャンパーにも迷惑をかけることになりますので気をつけましょう.

木炭の燃え残りは水で強制的に消してはいけないよ

時間がないなど、仕方がないときもありますが、基本的にはすべて燃やしきりましょう.BBQグリルも傷みますし、ゴミになってしまいます.最悪の場合、水蒸気爆発な現象も発生して危険です.木炭壺、火消壺などありますが、次にいつ使うか分かりません.毎週BBQするとか以外ならゴミにするより燃やし切ったほうがいいでしょう.

飯盒炊飯の基礎知識

お米の計量について
飯ごうの中蓋が2合なのですが、現地で計量するのはたいへんなので、家で2合や3合など、小分けに袋詰めして準備しておきましょう.
現地のお米洗いについて
オートキャンプ場であれば炊事場があるので問題ないと思いますが、水を大事にするなら無洗米、もしくは家で洗ったものを乾かしてもっていくと時間短縮になります.
飯盒炊飯の炊き方
ご飯の炊き方は『はじめちょろちょろ中ぱっぱ赤子泣いても蓋(ふた)とるな』とよく言われます.はじめは弱火で煮立ってきたら強火に.噴出してきても ふたをとるなということです.しかし、年に何回かしない飯ごう炊飯で、ふたを開けるなというのは無理なので・・・ふたを開けて試食しましょう.火を止めるたいタイミングは白い水蒸気が透明に なったころ、少し焦げくさい匂いがしたあたりです.黄色い煙がでだしたら炊きすぎです.試食して少し芯があるかな?頭に?がでる程度なら最終の蒸しで調整可能です.あきらかに芯が残っている場合は食べられないので少し水を足してもう一度炊いちゃいましょう.飯盒を上下をにひっくりかえして5分~10分程度、蒸しの時間を入れると美味しくなります.

木炭の火入れ

木炭の火入れはなかなか難しいので素直に着火材を準備しておきましょう.よくBBQなどをする人はチャコスタなど火おこし機あると便利です.ない場合ですが、新聞紙や割り箸レベルの燃えやすい細い木を準備します.はじめに火を入れる木炭も小さいものから少しづつ大きくしていきます.ある程度火がついたら内輪、もしくはそれに変わるようなもので仰いで空気を送り込みます.仰ぎ続けると赤くなって炎がでます.全体に火がまわるまで、しばらく空気を送り続けましょう.ガスバーナーは着火材の代わりになるレベルでそれほど優れた道具ではありません.

燃料系ランタンの仕組みを知る

ロウソクも芯がないと燃えないのと同じで、ガス、ガソリン共に、燃料系ランタンはマントルという芯が必要になります.このマントルは消耗品なので、必ず自分か購入したランタンの機種に合ったものを予備を準備しておきましょう.このマントルは布のようなものですが、セットした後に、焼きが必要になります.ライターなどで炙って炭化させてから利用します.ガス式はガス缶に圧力がかかっているので栓ひねればいいだけですが、ガソリン式は自分で圧力をかける必要があります.それがポンピング、加圧する作業になります.

フライシート、グランドシートの意味

テントの外側にあるシート(フライシート)、設置も面倒臭いし、何の意味があるの?それぞれの存在意義が分かればがんばって設営できると思いますので、初心者向けに説明します.フライシートの1番の役目は雨よけです.その次は夜露対策のため、さらに、室内温度の調節のために必要な部品になります.ある程度防水性能があるテントなのですが、直接雨に当たると浸水します.昔の家でいう瓦の役目ですわ.テントとフライシートとの間に空気の層を作ることで気温の調節をする役割もあります.ドーム型のテントでロープも張らずにフライシートをかぶせただけのキャンパーをよく見かけます.まったく意味のなさないものになっていますので注意しましょう.

グランドシート(テントの底に敷くシート)は湿気やテントの生地を守る目的があります.決して汚れ防止ではありませんので、テントの底より少し小さいサイズを設置しましょう.テントの底より大きい場合は折りたたんで底に織り込みます.最低でもフライシートの外にはみ出さないようにセットします.雨が降って、テントとグランドシートの隙間に浸水すると、プールの中にテントを設置しているようなイメージになります.テント内に水が入ると大変なことになりますので注意しましょう.

シェアする
家族でオートキャンプ